日本語ヒップホップからテクノへポイント還元の巻。

前にも書いたのですが、アブラウリのえてるさんからオススメ日本語ヒップホップのCDを何枚か借りたのですが、コレがかなりの収穫で、ココで得た影響(ポイント)を今制作している新しい方向性へ還元しているような感じです。

ヨドバシの10%還元みたいな感じですなw

ちなみにど~んな影響があったというと、

ANARCHY『Dream and Drama』の一曲目のトラックのイントロ。モコモコと蠢く音像にヤラレて、こんな感じで質感や音像を表現できないか307と格闘中。

今回はこの「質感」がテーマとなっています。

サンプリングならば、ノイズなどから質感を出す事は出来ると思うのですが、音源付きシーケンサーである307だとコレが難しく、イロイロいじった結果、リバーブをかなりかけてその残響から質感を作り出す方法とさらにソコに内蔵フィルターをかけて質感を出そうとやっとります。

まあ相変わらず面白い音が出るまで307をイジリまくっているわけですが、この機材をもう10年くらいいじっているのに、まだまだ新しい音が出るのに感動します。307は名機っす!!

さらに借りた田我流の『作品集』というアルバムがとても素晴らしかった。
そしてそしてYouTubeにてこの田我流が所属しているStillichimiyaというクルーのNHK山梨で放映された『ラッパー郷土愛』というドキュメンタリーを発見!!

これが素晴らしい!!地方の若者が抱えている気持ち。そしてソレを地元の言葉でラップで表現していく事の苦労と素晴らしさ。
ラッパーが言う「地元レペゼン」の本当の意味がわかります。必見です。
地元のおばあさんにもわかるラップにしようとしている所とか泣いてしまいました。

金曜山梨01
http://www.youtube.com/watch?v=XkVioVt_UuY
金曜山梨02
http://www.youtube.com/watch?v=aVoU0OSrHy0&feature=related
金曜山梨03
http://www.youtube.com/watch?v=VQGvzSIH780&feature=related
金曜山梨04
http://www.youtube.com/watch?v=pj__UDp5X0c
金曜山梨05
http://www.youtube.com/watch?v=FvMVoB6AzHg&feature=related

ふと思うのは、自分がテクノが好きなのは「踊れてハッピー」なだけでない部分があったからなんだと思います。そこに痛みや思想やカウンターとしての姿勢があるからグッとくるわけで。だからデトロイトテクノやヒット曲があるのにアルバムは実験的で暗いアンダーワールドが好きなんじゃないかしら?

今のテクノが好きになれないのはソコの部分じゃないかしら?そして自分の立ち位置はまさにソコなんじゃないかしら?な~んてね。